2025年7月8日<草刈りレポ>
昨日は七夕でしたね。
小さい頃は七夕飾りを作って短冊も書いたものです。
大人になってからは飾りは作りませんでしたが、
某テーマパークで七夕のイベントがあったので、短冊を書いて七夕を楽しんでいました。
好きなイベントだったので復活してくれないかなぁ
皆様いかがお過ごしでしょうか。
草刈りがだいぶ忙しくなってきて一軒一軒頑張って作業しております。
今回はお庭とその近くの広い空き地です。
空き地の方は背の高い雑草が元気に伸びてました。
せっかく眺めがよさそうなのにもったいないです。
綺麗にしていきます!
(お庭の方が写真を撮り忘れました。そっちは短めの雑草のみ)

草刈り機で粉砕したところとしてないところの差がすごくわかりますね

草刈り終了。
お庭の方は刈払い機での作業したのち、草刈り機で粉砕しました。
空き地からの風景も見やすくなって、きれいな景色が見えます。
オーシャンビュー✨
ソテツに関しては切るか切らないかはご依頼主様と相談中です。




ますます暑くなり、草の成長スピードが速いので、
さっそく今年二回目のご依頼という方もいらっしゃいます。
こんなに暑いのにまだ夏本番という月ではないので、
夏本番前に草刈りはいかがでしょうか?
【おまけ】
ソテツの事が気になって調べてみたのですが
ソテツって一年で3~4㎝しか伸びないそうです。
なので、1mでも早くて25年もかかるということに驚きです。
ここに植えられていたソテツも1m以上のばかり。
もっともっと大きいのを見たことありますが
かなりの年月を生きたソテツなんだなあと見る目が変わりそうですね。
あと、ソテツの名前の由来が
ソテツが弱ったら株元に釘を打込んだり、根に鉄くずを与えたらよみがえる
という言い伝えがあるから「蘇鉄」という名前らしいです。
そんな馬鹿な!な情報ですが本当なら面白いですね。