2006年7月号<ピーラー茅負&裏甲>
ピーラー・茅負&裏甲の耳付の柾挽き お寺の茅負&裏甲の耳付の柾挽きの注文を製材した写真をお送りいたします。 出来上がった製品は、長さは、3m~6m 巾は、 190~250mm 厚は、 120~190mm です。
続きを読むピーラー・茅負&裏甲の耳付の柾挽き お寺の茅負&裏甲の耳付の柾挽きの注文を製材した写真をお送りいたします。 出来上がった製品は、長さは、3m~6m 巾は、 190~250mm 厚は、 120~190mm です。
続きを読むピーラー・化粧桁 大相撲・夏場所では新大関・白鵬が初優勝、女子レスリングでは吉田選手が国際大会96連勝、サッカー・ワールドカップも開催、柔道では井上康生選手の復活とスポーツ業界では華やいでおります。私共、木材業界も活気に
続きを読むピーラー・破風 今月号は特注の破風板を製材している風景です。 8m×110cmの丸太からです。お客様から型紙を預かり、型に合う丸太を選んで製材いたしました。 4枚の注文を取った後、更に2枚ずつ計4枚を製材して在庫いたしま
続きを読むピーラー・丸太 今月号はピーラー・丸太・12m×110cmを製材している風景です。 毎年、10本以上この程度の丸太を製材しておりますが、私の記憶では、この数年ではヤニも無ければ節も少ない懐がきいた1本と確信しております。
続きを読むピーラー・丸太下ろし 今月号は丸太を下ろしている状況です。各工場において様々な下ろし方法がありますが、弊社は2台のフォークリフトを使用し、1本1本の丸太が割れたり傷つかないような作業を行います。 1台のトレーラーで平均5
続きを読む小学3年生の社会科見学 先日、地元の小学校3年生15名が、木と製材についての課外授業で当社に来ました。 3年生ですので難しい話はしませんでしたが、ジョークを入れながら、木の名前、木の生産地、木の重さ、年輪の話し、世界地図
続きを読むピーラー・丸太 新年1月号は昨年12月に入荷いたしましたピーラー・丸太の情報です。昨年はこの丸太を含め、末口1mアップのピーラーを14本仕入れました。このうちの一部は在庫として残っておりますが、お客様各位からのご注文によ
続きを読むピーラー・化粧桁&梁 「ピーラー・化粧桁&梁」の一部です。 末口1mアップで2ツ割り・4ツ割りしておいた丸太から製材したので、そこそこ乾燥しておりました。 サイズ等につきましては下記のとおりです。 品 名 ピーラ
続きを読むピーラー・縁甲板発売のご案内 ピーラー・羽目板・ルナッセはお客様のご支援により、順調にお買い上げいただいております。 そして一部のお客様からは縁甲板の問い合わせがあり、又、その受注もありましたが、サイズはまちまちでありま
続きを読む本年3回目のピーラー・丸太 10.2m×110cm 12.6m×96cm 各1本です。 写真のように、2ツ割り或いは4ツ割りした後、ボンドを塗布し、干割れを防止しながら乾燥させております。
続きを読む